挫折ゼロへ!進捗停滞を打開する動機づけメール配信機能 - 隔週報 2022-W10/11

f:id:aidemy-blog:20220323171947j:plain

学びは容易くない.だから Aidemy

2022年 第10 - 11週,3月7日 (月) - 3月18日 (金) にリリースした機能を紹介します.

  1. 挫折ゼロへ!進捗停滞を打開する動機づけメール配信機能
  2. グローバルな Aidemy へ!言語設定機能を集約して一元化
  3.  多数のユーザを便利に一括操作!画面外を含む全選択が可能に
  4. 上限を50文字に拡張した2つの管理用メタ情報: 所属 & タグ
  5. 国際化に伴い、コースのリリース日が言語別に設定可能に

挫折ゼロへ!進捗停滞を打開する動機づけメール配信機能

日数を指定してリマインドメールを受講者に配信できるようになりました。

f:id:aidemy-blog:20220323114514p:plain

学習者の進捗を助けます

予め指定した日数を越えて進捗が無いユーザに対し,学習のリマインドを行うメールを自動送信することが可能になりました.Aidemy Business は様々な法人にご導入いただき,各社の研修を力強く支援しています.今回追加した機能は,それをさらに推し進めるものです.

f:id:aidemy-blog:20220323122914p:plain

チームの設定画面から配信をスケジュール

この機能はチームの設定画面から利用できます.メンバーに送るリマインドメールを送る条件として,進捗がない期間を上記のように指定して使用します.この機能は FY22 Q3 の開発目標 1.1 として掲げていたものでした.

グローバルな Aidemy へ!言語設定機能を集約して一元化

プロフィール設定から,使用する言語を選択できるようになりました.

f:id:aidemy-blog:20220323122638p:plain

言語設定機能が利用できるように

隔週報 2022-W02/03 でお知らせした Alms の国際化機能が,より便利に整理されました.2022年の年始にリリースした Alms の国際化では,言語設定ボタンが各画面に表示されていました.言語の切り替えを画面ごとに行うようなユースケースは考えづらいため,使用言語がプロフィール画面で一元的に設定可能になりました.

多数のユーザを便利に一括操作!画面外を含む全選択が可能に

Aidemy を大人数で利用するお客様が,もっと快適に使用できるうに.

f:id:aidemy-blog:20220323125212p:plain

画面外のメンバーも対象のため操作時は注意を!

隔週報 2022-W06/07 で通知の通り,メンバー管理画面では同時に表示するメンバーの数を50件,100件,150件,200件から選択することができます.これまでも画面内に表示されたメンバーの情報を一括で更新する機能が実装されていました.

今回は従来の機能をさらに強化し,画面内に表示されていないメンバーを含めた全てのメンバーの情報を一括で更新できるようになりました.Aidemy Business を多人数でご利用いただくケースも増えており,この機能はそうしたユーザの学習管理の作業をより便利にします.

上限を50文字に拡張した2つの管理用メタ情報: 所属 & タグ

管理用に設定できるメンバーのメタ情報の入力上限を拡張しました.

f:id:aidemy-blog:20220323160310p:plain

所属名が長い文字列でも心配ありません

メンバー管理で便利に利用できる2つのメタ情報「所属」と「タグ」の,上限文字数が50文字に拡張されました.これまでの上限文字数は10文字でした.

国際化に伴い、コースのリリース日が言語別に設定可能に

コースが複数の言語で利用可能な場合に,それぞれの言語の版のリリース日が区別して設定されるようになりました.

国際化の実装前は,コースの「リリース日」とは日本語版のリリース日を指していました.コースが翻訳され別の言語で利用可能になったのに合わせ,各言語の版のリリース日も確認できるように改修を行いました.

2022年3月23日現在で,コースのリリース日は Alms の内部でのみ使用されており,画面への表示はありません.